井上君は家族4人で避難中、濁流に飲まれたとみられ、一家全員の死亡が確認された。井上君が亡くなって1年生は9人になったが、教室には井上君の机をそのまま残している。矢野博之校長は「子供たちの間で今でも井上君のことが話題にのぼる」と話す。
井上君の祖父、井上静夫さん(73)は「豪雨のことは思い出したくないが、お花をもってきてくれる子もいると聞き、ありがたい」と言葉少なに語った。
一方、井●さんはバレー部ではチームのまとめ役だった。有本博道校長によると、クラスの友達が「一緒に卒業したい」と机を残しているという。
また、車で自宅へ戻る途中、豪雨被害で死亡した養父市立養父中学校3年、片岡誠也君=同(14)=の学校では、3年生の卒業前にPTAの広報誌で片岡君を追悼する欄を設ける予定だ。
片岡君の人柄や豪雨災害の経緯などを盛りこみ、災害について改めて考えてもらう内容という。
●=土の右上に「、」
【関連記事】
・ 被災地出身の女子大生が斬新な堤防を発表 兵庫
・ 癒えぬ悲しみ、豪雨被害で慰霊祭 兵庫・佐用町
・ 佐用豪雨から4カ月 不明の2人の家族ら懸命捜索
・ 60世帯、仮設で年越し 豪雨の傷癒えぬ兵庫・佐用町
・ 豪雨被害の兵庫・佐用町の川を改修へ
・ 小沢氏不起訴 「幹事長職は?」不信感渦巻く街の声(産経新聞)
・ 明石歩道橋事故で“検察官役”に3弁護士を選任 神戸地裁(産経新聞)
・ 「迷惑かけている」首相が後援会にメッセージ(読売新聞)
・ <国家公務員法改正>仙谷担当相、降格規定に前向きな姿勢(毎日新聞)
・ 包み隠さず話した=2度目の事情聴取−小沢氏(時事通信)