逮捕容疑は、回数券の販売責任者だった平成17年4月から19年10月にかけて、100回利用できるトンネル通行回数券計約780枚(1470万円相当)を着服したとしている。
大阪市などの調査では、合計で約1万枚(2億円相当)の回数券が所在不明になっており、府警は淵田容疑者が換金目的で横領を繰り返した疑いもあるとみて全容解明を進める。
【関連記事】
・ 大阪市三セク元所長を逮捕へ 回数券2億円相当不足で横領容疑
・ 資産運用で預かった30億円横領 容疑の元公認会計士を逮捕
・ 振り込め詐欺元リーダー「キング」に3億賠償命令 東京地裁
・ 職員パス乱用でキセル三昧 “脱線”鉄道マン衝撃の手口
・ 経理女性3億2400万円横領、使途は本当にアレだけ?
・ 中国が優等生路線に?
・ 病気腎移植、2カ月半後に死亡=「因果関係は不明」―宇和島徳洲会病院(時事通信)
・ 子宮頸がんワクチン 小6女児に集団接種 全国初(産経新聞)
・ 青木幹雄氏が脳梗塞“参院のドン”引退決断(スポーツ報知)
・ 出店荒らしなど452件、容疑で男ら最終送検 大阪府警(産経新聞)
・ 「一部ユニット型」特養、広島にも2施設(医療介護CBニュース)